SAMPLE LOGO

Home > お知らせ

お知らせ

2025.04.01 観覧料等の価格改定について
令和7年10月1日より当館常設展示室の観覧料(個人、団体)及び年間観覧券の料金を下記のとおり改定いたします。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
122-s-1.jpg

2025.10.01 2025.10.26  10月のこども教室「ミニチュア縄文土器をつくろう」当選者発表
10月26日(日)に開催いたします、こども教室「ミニチュア縄文土器をつくろう」 にお申込みいただきまして、ありがとうございました。
以下の番号の方は当選となりますのでお知らせいたします。

7180001
7180002
7180003
7180004
7180006


なお、定員まで若干空きがございます。ご希望される方は考古歴史館受付(099-266-0696)まで電話で直接お申込みください。
 
2025.09.26 体験学習等の改訂について
かねてよりふるさと考古歴史館をご利用いただきありがとうございます。
10月1日からの常設展示観覧料の改定にあわせて、体験学習のメニューや材料代も改定になります。
右のチラシをご参照ください。
なお、団体での体験学習については別メニューになります。
ご予約の際にご案内いたします。
133-s-1.jpg

133-s-2.jpg

2025.09.02 発掘体験の開催時間について
夏休みが終わりましたので、9月より発掘体験コーナーは通常の回数となります。
参加料は常設展示観覧料のみ。参加を希望される方は2階受付にお申し出くださいませ。

【開催時間】

 9:30~
11:30~
13:30~
15:30~

1日4回となります。よろしくお願いいたします。
129-s-1.jpg

2025.03.24 企画展パネル解説資料の公開について
ふるさと考古歴史館では、過去に実施した企画展のパネル解説(展示室内に掲示したパネル情報を一部更新した内容)を資料化して公開いたします。今回は令和6年度特別企画展「“D”の遺址を紡ぐモノ~大龍遺跡群調査譚~」の資料となります。本ホームページ上の「オンラインミュージアム」→「遺跡の読み物」にアップしておりますのでご活用いただくようお願いいたします。
 
2024.12.26 常設展示室展示品更新のお知らせ「孔ヲ穿チテ溝彫リテ~遺物に残る穿孔の技と線刻の巧~」
ふるさと考古歴史館からお知らせです。
令和7年の常設展示室の展示品一部更新を行います。
テーマは「孔ヲ穿チテ溝彫リテ~遺物に残る穿孔の技と線刻の巧~」。
発掘調査で出土した遺物には、様々な加工の「痕跡」を見ることが出来ます。
それらは、先人たちが試行錯誤の結果産み出された技術や、遺物に込められた機能性、装飾性の「痕跡」になります。
さて、これらの「痕跡」の中で最も顕著なものが「孔(穿孔)」と「溝(線刻)」で、時代や場所を違わず多くの遺物に確認されています。そしてそこには、作り手、使い手の様々な意図が見え隠れしているのです。
そこで、常設展示室の一部スペースにて、「孔」と「溝」が施された鹿児島市内遺跡の出土遺物を展示いたします。
期間は令和7年1月2日(木)から同年12月21日(日)まで。観覧には入館料が必要となります。
たくさんのご来館、お待ちしております!
 

topへ