SAMPLE LOGO

Home > イベント・企画展

イベント・企画展

前月
翌月
曜 日 状 況 内 容
1 ○
2 ○
3     休館日
4 ○
5 ○
6 ○
7 ○
8 ○
9 ○
10 ○
11     休館日
12 ○
13 ○
14 ○
15 × ・古代体験フェスティバル2016
16 × ・子ども教室「和太鼓を楽しもう」
17     休館日
18 ○ ・移動展示会「谷山北麓を掘る」 会場:谷山サザンホール
19 ○
20 ○
21 ○
22 ○
23 × ・子ども教室「木の実を使って遊ぼう」
24     休館日
25 ○
26 ○
27 ○
28 ○
29 × ・出前体験学習教室「まが玉づくり」 会場:喜入公民館
30 ○
31     休館日


トピックス

子ども教室「木の実を使って遊ぼう」
日 時:10月24日(土)10:00~
内 容:秋のいい季節は、木の実がよくおちています。
               詳細はこちら>>
谷山ふれあいコンサート(谷山サザンホールとの共同事業)
秋の慈眼寺で音楽に触れてみませんか?!(^^)!
               詳細はこちら>>
文化の日のイベント
文化の日は、ふるさと考古歴史館で楽しもう!(^^)!
日 時 11月3日(木 祝)
               詳細はこちら>>
古代体験フェスティバル2016
秋の爽やかな1日、ふるさと考古歴史館で古代体験を楽しもう!(^^)!
日 時 10月15日(土) 9:30~16:00
               詳細はこちら>>
史跡巡りバスツアー延期のお知らせ→平成29年2月28日へ延期となりました
下記のバスツアーは、平成29年2月28日へ延期となりました。
詳細は当館ホームページのニュース&トッピクス-イベントカレンダー-の平成29年2月28日- ・史跡巡りバスツアー(平成28年11月30日より延期したツアーです) をクリックしてください。
               詳細はこちら>>
子ども歴史講座「鹿児島市内の江戸時代の遺跡を知ろう!」
当館の学芸員による子供向けの歴史講座です!
11月26日(土)の講座で鹿児島市内の縄文時代を、12月3日(土)の講座で鹿児島市内の江戸時代について学びます!
               詳細はこちら>>
子ども歴史講座「鹿児島市内の縄文時代の遺跡を知ろう!」
当館の学芸員による子供向けの歴史講座です!
11月26日(土)の講座で鹿児島市内の縄文時代を、12月3日(土)の講座で鹿児島市内の江戸時代について学びます!
               詳細はこちら>>
出前体験学習教室「まが玉づくり」 会場:谷山北公民館
日 時:11月19日(土)
会 場:谷山北公民館
               詳細はこちら>>
出前体験学習教室「まが玉づくり」 会場:喜入公民館
日 時:10月29日(土)
会 場:喜入公民館
               詳細はこちら>>
子ども教室「もちつきをしよう」
日 時:12月25日(日)10時
内 容:きねと臼を使って餅つきをしよう!うまくつけるかな(^^)
               詳細はこちら>>
子ども教室「ミニかどまつを作ろう」
日 時:12月18日(日)10時
内 容:自分でつくる、オリジナルのミニかどまつを作ってみよう!
               詳細はこちら>>
子ども教室「昔の遊びを楽しもう」
日 時:12月11日(日)10時
内 容:懐かしい遊びを体験しよう!
               詳細はこちら>>
子ども教室「クリスマスの飾りをつくろう」
日 時:11月26日(土)10時
内 容:自分だけのクリスマス飾りを作ろう!
               詳細はこちら>>
子ども教室「クリスマス燭台をつくろう」
日 時:11月6日(日)午前10時
内 容:クリスマス用の燭台をつくってみよう(^^)/
               詳細はこちら>>
子ども教室「酉(とり)のえと飾りをつくろう
日 時:11月13日(日)10時
内 容: 容:えとの飾を心を込めてつくってみよう!
               詳細はこちら>>
移動展示会「谷山北麓を掘る」 会場:谷山サザンホール
谷山中央1丁目付近の北麓遺跡の弥生時代集落跡や、中世から近世への変遷を発掘調査成果の展示を通して紹介します。
               詳細はこちら>>
子ども教室「和太鼓を楽しもう」
日 時:10月16日(日)10:00
内 容:和太鼓をたたいてみよう!
               詳細はこちら>>
ふるさと考古歴史館特別企画展「鹿児島市の発掘調査の歩み-これまでの100年、そして未来へ-」
市内で行われきた発掘調査と本市の歴史を旧石器時代から近世の遺物展示を通して紹介します。
               詳細はこちら>>

topへ