申し込み開始時刻の9:00は、アクセスが集中するためつながりにくい状況になる恐れがあります。
また、申し込みフォームの確定を押した時点ですでに定員
に達している場合は、エラーが表示されます。その場合は、再度イベントをお選びいただき、申し込みフォームにご記入・確定をお願いいたします。
※体験室の席に限りがあるため、同席する保護者の方は体験者1人につき1人までとさせていただきます。
※申込みは先着順ではありません。応募多数の場合、抽選となります。
※施設、学校等団体での申し込みはできません。家族の保護者の方がお申込みください。
※応募期間後、抽選結果(当選された方の申込番号である7桁の数字)をホームページの「お知らせ」に掲載いたしますので、各自ご確認いただきますようお願いします。
※記入内容に不備がある場合、抽選対象外となることがありますのでご注意ください。
※当選後、対象年齢外であることが判明した場合、無効になります。
【内容】
3月1日(土):2回講座の1回目。5月5日の「端午の節句」に向けて、かっこいいオリジナルのミニかぶとを作ります。
3月23日(日):2回講座の2回目。素焼き後の自作ミニかぶとに絵の具などで着色、飾付けをします。
【日時】3月1日(土)、3月23日(日) 10:00~12:00(2回講座)
【会場】ふるさと考古歴史館
【料金】3月1日:材料費300円+常設展観覧料、3月23日:常設展観覧料
【対象】2回とも受講できる小学生・中学生(小学生は保護者同伴)
【定員】20人
【内容】3月15日および16日の二日間、各日午前、午後の計4回、はにわづくりのイベントを開催します。
小学生以上の方は「はにわ」、未就学児の方は「お絵かきはにわ」を作ります。大人の方も作れます。テラコッタという粘土を使用するので、当日お持ち帰りいただけます。
※午前午後の一日2回、二日間で計4回、各回30名合計120名で募集します。
※申込みは先着順ではありません。応募多数の場合、抽選となります。
※施設、学校等の団体でのお申し込みはできません。家族の保護者の方がお申込みください。
※お一人1回までですが、応募できる時間帯は2つまでとします。
※応募期間後、抽選結果(当選された方の申込番号である7桁の数字)をホームページの「お知らせ」に掲載いたしますので、各自お確認いただきますようお願いします。
※記入内容に不備がある場合、抽選対象外となることがありますのでご注意ください。
※当選後、対象年齢外であることが判明した場合、無効になります。
【日時】(各回2時間)
2025年3月15日(土)①10:00~②14:00~
2025年3月16日(日)③10:00~④14:00~
【会場】ふるさと考古歴史館
【対象】4歳以上(小学生以下は保護者同伴)
【料金】材料代+常設展観覧料(保護者も必要)
※材料代はにわ200円、お絵かきはにわ100円
【定員】各回30名(合計120名)